- Home ›
- Gmailの使い方 ›
- Googleアカウントへ2段階認証の導入 ›
- HERE
USBセキュリティキーを2段階認証で使用する
Googleアカウントの2段階認証ではユーザー名とパスワードの他に確認コードの入力が必要となります。確認コードの取得は事前に登録したメールアドレスに送付したりAndroidなどのアプリを使用して取得しますが、セキュリティキーを使用することで確認コードを入力する代わりにUSBポートにセキュリティキーを挿入するだけで2段階認証を行うことが可能です。
ここではUSBセキュリティキーを使用してGoogleアカウントの2段階認証を行う方法について解説します。なおセキュリティキーの使用はブラウザとしてChromeを使用している場合に使用できます。
1.セキュリティキーの登録
2.セキュリティキーを使った2段階認証の手順
3.セキュリティキーが使用できない場合
それではまずセキュリティキーの登録を行います。2段階認証の設定画面を表示して下さい。
画面上部の「セキュリティキー」タブをクリックして下さい。
表示された画面の中の「セキュリティキーを追加」ボタンをクリックして下さい。
セキュリティキーを追加する手順が表示されます。
1.セキュリティ キーをお持ちであることをご確認ください
2.セキュリティ キーを既に挿入している場合は取り外してください
3.[登録] をクリックしてから、セキュリティ キーを USB ポートに挿入してください
それでは画面上の「登録」をクリックしてからセキュリティキーをUSBポートに挿入します。
セキュリティキーの真ん中の部分をタップして下さい。これでキーの登録が完了します。「完了」ボタンをクリックして下さい。
現在Googleアカウントに登録されているセキュリティキーの一覧が表示されます。同じ手順で複数のセキュリティキーを1つのGoogleアカウントに登録することが可能です。
それでは2段階認証が有効になったGoogleアカウントにセキュリティキーを使ってログインしてみます。下記のURLへブラウザからアクセスして下さい。
ユーザー名とパスワードを入力しログインして下さい。すると次のような画面が表示されますので、登録済のセキュリティキーをUSBポートに挿入して下さい。
次のようにセキュリティキーをUSBポートに挿入します。そしてセキュリティキーの真ん中の部分をタップして下さい。(セキュリティキーを挿入したままでログインを行った場合はタップだけをして下さい)。
Googleアカウントへのログインが完了します。
このようにAndroidアプリなどを使って確認コードを取得し入力する代わりにセキュリティキーをUSBポートに差し込むだけで2段階認証を行うことができます。
セキュリティキーが登録されている場合でも今までと同じ手順で確認コードを取得し認証を行うことも可能です。次の画面が表示された時にセキュリティキーが使用できない場合には「代わりに確認コードを使用」と書かれたリンクをクリックして下さい。
すると確認コードを使用した認証用の画面が表示されます。メインやバックアップに登録されている方法で確認コードを取得し入力すればログインが完了します。
このようにセキュリティキーが登録されている場合でも今まで通りの手順で2段階認証を行うことが可能です。
( Written by Tatsuo Ikura )