- Home ›
- Google Chart API入門 ›
- ラベル ›
- HERE
軸ラベルのスタイル
グラフの軸に表示されるラベルの色やフォントサイズ、そしてラベルが設置される水平方向の位置について設定します。フォントサイズと水平方向の位置は省略可能です。
書式は次の通りです。
chxs= <インデックス1>,<色>,<フォントサイズ>,<水平位置>| <インデックス2>,<色>,<フォントサイズ>,<水平位置>| <インデックスn>,<色>,<フォントサイズ>,<水平位置>
※上記は実際には1行です。
パラメータ名「chxs」に対して「対象の軸インデックス」を指定した後にカンマ(,)を付け、その後に色、フォントサイズ、水平位置を区切り文字にカンマ(,)を使って続けて記述します。複数の軸を対象にする場合はパイプ(|)で区切って続けて記述します。
軸のインデックスはについては「軸ラベルの表示」を参照して下さい。また色の指定方法は「色の指定方法」を参照して下さい。
水平位置についてデフォルトの値はX軸の場合で「中央寄せ」、Y軸の場合で「右寄せ」となっています。設定する場合は次の値を使用します。
0 中央寄せ 1 右寄せ -1 左寄せ
例えば次のように記述します。
chxt=x,y chxl=0:|2006|2007|2008|1:|Min|Max chxs=0,0000ff,18,0|1,ff0000,16,-1
この場合、X軸は色が「0000ff」、フォントサイズが18、位置が中央寄せ、となります。またY軸は色が「ff0000」、フォントサイズが16、位置が左寄せ、となります。
サンプルプログラム
では実際にサンプルを試してみます。
http://chart.apis.google.com/chart? chs=300x300 &chd=t:10,15,4,60,45|30,23,73,24,87 &cht=lc &chco=ff0000,0000ff &chxt=x,y &chxl=0:|0|100|500|1:|Top|Bottom &chxs=0,0000ff,20,0|1,ff0000,12,-1
( Written by Tatsuo Ikura )