- Home ›
- Google Chart API入門 ›
- スタイル ›
- HERE
棒グラフの棒の幅と間隔
棒グラフを表示する場合、棒の太さ、別の系列の棒との間隔、同じ値に対する複数の系列を1つのグループとした時のグループ間の間隔について設定する事が可能です。
書式は次の通りです。
chbh=<棒の幅>,<別の系列の棒との間隔>,<グループ間の間隔>
パラメータ名「chbh」に対して「棒の幅」「別の系列の棒との間隔」「グループ間の間隔」の3つをカンマ(,)で区切って指定します。例えば次のように記述します。
chbh=10,5,15
デフォルトの値は「棒の幅」が23ピクセル、「別の系列の棒との間隔」が4ピクセル、「グループ間の間隔」が8ピクセルとなっています。「別の系列の棒との間隔」「グループ間の間隔」についてはオプションとなっているので指定しなかった場合はデフォルトの値が使用されます。
サンプルプログラム
では実際にサンプルを試してみます。
デフォルトの棒グラフ:
http://chart.apis.google.com/chart? chs=300x300 &chd=t:20,60,50|14,21,12|82,14,45 &cht=bvg &chco=ff0000,aa0000,770000
棒の幅を10ピクセル(chbh=10):
http://chart.apis.google.com/chart? chs=300x300 &chd=t:20,60,50|14,21,12|82,14,45 &cht=bvg &chco=ff0000,aa0000,770000 &chbh=10
別の系列の棒との間隔を10ピクセル(chbh=10,10):
http://chart.apis.google.com/chart? chs=300x300 &chd=t:20,60,50|14,21,12|82,14,45 &cht=bvg &chco=ff0000,aa0000,770000 &chbh=10,10
グループ間の間隔を20ピクセル(chbh=10,5,20):
http://chart.apis.google.com/chart? chs=300x300 &chd=t:20,60,50|14,21,12|82,14,45 &cht=bvg &chco=ff0000,aa0000,770000 &chbh=10,5,20
( Written by Tatsuo Ikura )