- Home ›
- Google Chart API入門 ›
- スタイル ›
- HERE
データを表すマーカーの形状
広告
折れ線グラフと散布図において表示されるデータを表すマーカーの形状を設定する方法です。
書式は次の通りです。
chm= <マーカー種類1>,<色1>,<系列1>,<データインデックス1>,<サイズ1>| <マーカー種類2>,<色2>,<系列2>,<データインデックス2>,<サイズ2>| <マーカー種類n>,<色n>,<系列n>,<データインデックスn>,<サイズn>
パラメータ名「chm」に対して「マーカー種類」「色」「系列」「データインデックス」「サイズ」をカンマ(,)で区切って指定します。同じ系列であってもデータ毎に指定するため複数のデータに対して設定する場合はパイプ(|)でつなげて続けて記述します。例えば次のように記述します。
chm=c,ff0000,0,1.0,10.0|d,0000ff,0,2.0,10.0
マーカーの種類は次のような形状が用意されています。
a 矢印 c 十字 d ダイアモンド o 円 s 四角 v X軸上からデータまでの垂直線 V X軸上から上辺までの垂直線 h Y軸上から右辺までの水平線 x バツ印
データインデックスは何番目のデータに適用するかを指定して下さい。小数点を含む値を指定した場合は、点と点の間の位置にマーカーが表示されます。またサイズの単位はピクセルです。
なおマーカーの種類に「h」を選択した場合は、何番目のデータかではなくY軸の原点を「0」上辺を「1.0」とした場合に水平線を描画する位置を0から1.0の間の値で指定して下さい。
サンプルプログラム
では実際にサンプルを試してみます。
http://chart.apis.google.com/chart? chs=300x300 &chd=t:40,60,40,60,40,60,40,60,20,60,40 &cht=lc &chm=a,ff0000,0,1,20.0| c,00ff00,0,2,20.0| d,0000ff,0,3,20.0| o,dd0000,0,4,20.0| s,00dd00,0,5,20.0| v,0000dd,0,6,1.0| V,990000,0,7,1.0| h,009900,0,0.20,1.0| x,000099,0,9,20.0
http://chart.apis.google.com/chart? chs=300x300 &chd=t:10,72,45,32,20,74,42,46,16,67|10,68,52,38,72,21,45,39,18,65 &cht=s &chm=x,000099,0,9,10.0
( Written by Tatsuo Ikura )