- Home ›
- Google Chart API入門 ›
- グラフの種類 ›
- HERE
折れ線グラフ(X軸とY軸のデータをセットで指定)
広告
1つのデータを表すのにX軸の値とY軸の値を指定する形式の折れ線グラフです。書式は次の通りです。
cht=lxy
パラメータ名「cht」に対して「lxy」を指定します。
データの記述方法は、あたかも複数の系列のデータがあるようにX軸のデータとY軸のデータを続けて記述します。具体的な例で考えてみます。
(x, y)=(3, 8) =(10, 12) =(20, 17)
上記のような3つの点をデータとして設定する場合、次のように記述します。
chd=t:3,10,20|8,12,17
まず同じ系列のX軸のデータを指定し、その後でY軸のデータを指定します。区切り文字は系列を区切る場合の文字と同じです。
複数の系列のデータを指定する場合には、同じ区切り文字を使って続けて記述していきます。
chd=t:(系列1のX軸データ)|(系列1のY軸データ)|(系列2のX軸データ)|(系列2のY軸データ)
※上記は数値形式でデータを指定した場合です。
では実際にサンプルを試してみます。
http://chart.apis.google.com/chart? chs=300x300 &chd=t:10,30,60|54,12,87 &cht=lxy
http://chart.apis.google.com/chart? chs=300x300 &chd=t:10,30,60|54,12,87|0,30,70,80|15,54,35,45 &cht=lxy &chco=ff0000,0000ff
またX軸とY軸を指定するので次のようなグラフも描画可能です。
http://chart.apis.google.com/chart? chs=300x300 &chd=t:10,50,80,30|54,12,87,55 &cht=lxy
( Written by Tatsuo Ikura )