- Home ›
- Google Maps API入門 ›
- Google Maps APIの基本 ›
- HERE
センサーのパラメータ指定
Google Maps APIを使用するのに必要なJavaScriptコードを読み込む時、パラメータとしてAPIキーの他にsensorパラメータが必須となっています。このsensorパラメータについて簡単に説明しておきます。
1.sensorパラメータとは
2.サンプルコード
地図を使ったサイトを作成する場合、利用者の位置情報を使用することがあります。位置情報を使うには利用者側のセンサー(GPSなど)を使用しますが、現在のGoogle Maps APIではこのセンサーを利用するかどうかを明示的に指定する必要があります。
必要なJavaScriptコードの読み込みは次のように行っています。
<script type="text/javascript" src="http://maps.googleapis.com/maps/api/js?key=(APIキー)&sensor=(true or false)"> </script>
パラメータとして指定している「sensor」は必須であり、ドキュメントでは次のように解説されています。
URL の sensor パラメータは必須です。このアプリケーションがユーザーの位置情報を取得するのにセンサー(GPS など)を使用するかどうかを示します。この例では、パラメータの値を true または false に明示的に設定する必要があることを強調するために、set_to_true_or_false を変数のままにしています。
Google Maps APIを使って作成するアプリケーションが位置情報を取得する必要がある場合はtrue、そうでない場合はfalseを指定して下さい。sensorを使用する例については別のページで解説します。
では実際に試してみます。今回は「sensor」パラメータを省略した場合にどのようになるのかだけを確認してみます。
function initialize() {
var latlng = new google.maps.LatLng(34.687146,135.52597);
var opts = {
zoom: 15,
center: latlng,
mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP
};
var map = new google.maps.Map(document.getElementById("map_canvas"), opts);
}
<!DOCTYPE html "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" />
<meta name="robots" content="noindex,nofollow,noarchive" />
<title>Google Maps サンプル</title>
<script type="text/javascript"
src="http://maps.googleapis.com/maps/api/js?amp;key=(APIキー)">
</script>
<script src="./js/code4_1.js" type="text/javascript"></script>
</head>
<body onload="initialize()">
<p>自宅の地図です。</p>
<div id="map_canvas" style="width:500px; height:300px"></div>
</body>
</html>
ブラウザでWebページを開くと次のように表示されます。
このように「sensor」パラメータが指定されていないと「Google Maps API サーバーでリクエストが拒否されました。リクエスト内で指定した「sensor」パラメータには「true」または「false」のいずれかを指定する必要があります。」といったエラーが表示されます。センサーを使わない場合でも必ず「sensor=false」は必ず記述して下さい。
( Written by Tatsuo Ikura )
AjaxTower