- Home ›
- Google Static Maps API入門 ›
- 地図画像の取得 ›
- HERE
言語(language)
広告
Google Mapsでは使用する言語によって地図上の地名の表示方法などが異なります。API V2からはオプションのパラメータとして「language」パラメータが追加されました。このパラメータを使って使用する言語を指定することできます。
language=言語を表す文字列
指定できる値としては例えば「jp」や「en」などがあります。このパラメータを省略した場合はデフォルトの言語が使用されます。
記述例としては次のようになります。
http://maps.google.com/maps/api/staticmap?language=jp
サンプル
では実際にサンプルを試してみます。
下記では同じ座標の場所をlanguageパラメータに対する値を変えて画像を取得しています。
language=jp:
http://maps.google.com/maps/api/staticmap? ¢er=35.71042,139.771671 &zoom=13 &size=400x300 &language=jp &sensor=false
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
language=en:
http://maps.google.com/maps/api/staticmap? ¢er=35.71042,139.771671 &zoom=13 &size=400x300 &language=en &sensor=false
言語が異なると地名などの表示方法も異なることが確認できます。
( Written by Tatsuo Ikura )