- Home ›
- Google Static Maps API入門 ›
- 地図画像の取得 ›
- HERE
キー(key)とセンサー(sensor)
取得する地図を決めるパラメータの中でこのページではキーとセンサーについて確認します。
キー
キーは正式にはGoogle Maps API Keyといいますが、以前のバージョンでは必須のパラメータでしたがAPI V2からは指定が不要となりました。
このキーはAPIを使用するURLを指定して申請すると取得できるもので、そのキーをパラメータとして指定する必要があったので、作成したURLはそのキーを指定したサイトでしかそのまま使用できませんでした。キーが廃止となったことで同じURLを使ってどのサイトでも画像を取得することができます。
またキーがなくなったことでパラメータも非常に短くすることができるようになりました。(キーは非常に長い文字の羅列でしたので)。
センサー
センサーは必須のパラメータで、Google Static Mapsを使ったサイトやサービスにて、ユーザーの場所または使用装置を特定するために「センサー」(GPS 装置など) を使用している場合にtrueを指定します。それ以外の場合はfalseを指定して下さい。
具体的なことがよく分かっていないのですが、センサーの利用を前提としていなければfalseを指定しておけば間違いありません。パラメータ名は「sensor」です。
sensor=false
実際に記述すると次のようになります。
http://maps.google.com/maps/api/staticmap?sensor=false
( Written by Tatsuo Ikura )