- Home ›
- Google Static Maps API入門 ›
- 地図画像の取得 ›
- HERE
座標(center)
表示する地図の座標を指定するパラメータで、複数のマーカーを指定していない場合には必須のパラメータとなっています。指定するには地図の中央の座標を緯度と経度で指定します。パラメータ名は「center」です。
center=緯度,経度
緯度は「-90」から「+90」の間、経度は「-180」から「+180」の間で指定します。特定の地点の緯度と経度を求める方法はいくつかりますが「緯度と経度の取得」などを参照して下さい。
記述例としては次のようになります。
実際に記述すると次のようになります。
http://maps.google.com/maps/api/staticmap?center=35.658517,139.745493
文字での指定
API V2から座標だけではなく位置を表す文字列での指定も可能となりました。例えば位置として"Osaka Station"を指定する場合は次のように指定します。
center=Osaka+Station
指定する場合はURLエンコードを行った文字列を指定して下さい。実際に試してみると日本語であってもURLエンコードして指定すれば指定が可能でした。
実際に記述すると次のようになります。
http://maps.google.com/maps/api/staticmap?center=Osaka+Station
サンプル
では実際にサンプルを試してみます。まずは位置を座標で指定します。
凱旋門 :
http://maps.google.com/maps/api/staticmap? ¢er=48.873776,2.29493 &zoom=15 &size=400x200 &sensor=false
北海道大学 :
http://maps.google.com/maps/api/staticmap? ¢er=43.070643,141.343703 &zoom=15 &size=400x200 &sensor=false
今度は位置を文字列で指定してみます。
大阪駅 :
http://maps.google.com/maps/api/staticmap? ¢er=Osaka+Station &zoom=15 &size=400x200 &sensor=false
東京駅 :
http://maps.google.com/maps/api/staticmap? ¢er=%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%a7%85 &zoom=15 &size=400x200 &sensor=false
※「%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%a7%85」は「東京駅」をURLエンコードしたものです。
このように日本語での指定も可能です。
( Written by Tatsuo Ikura )