- Home ›
- JavaScript入門 ›
- JavaScriptの記述方法 ›
- HERE
HTMLファイルでのスクリプトの記述
次にJavaScriptを使ったスクリプトをいかにHTMLやXHTMLの中に記述するかを確認します。まずは直接スクリプトをHTMLの中に記述する方法です。
JavaScriptのスクリプトを記述するには<script>要素を使用します。<script>から</script>の間にスクリプトを記述します。
<script> // スクリプトを記述 </script>
実際には次のように記述します。
<script> document.write("<p>JavaScript テスト</p>"); </script>
<script>から</script>の間に記述されたものはスクリプトとして実行されるコードであることを示しています。
次に実行するスクリプトがどのスクリプト言語なのかを指定するために<script>要素のtype属性を使ってスクリプト言語を表すMIMEタイプを指定します。
type=スクリプトのMIMEタイプ
JavaScriptを使用する場合はMIMEタイプとして「text/javascript」を指定します。実際には次のようになります。
<script type="text/javascript"> document.write("<p>JavaScript テスト</p>"); </script>
詳しくは別のページで確認しますがHTMLファイル内でスクリプトを実行したい場所に<script>要素を記述して下さい。1つのHTMLファイルの中に複数の<script>要素を記述することが可能です。
それではHTMLの場合のサンプルを下記に示します。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=UTF-8"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <title>JavaScript テスト</title> </head> <body> <script type="text/javascript"> document.write("<p>JavaScript テスト</p>"); </script> </body> </html>
上記を実際にブラウザ見てみると次のように表示されます。
( Written by Tatsuo Ikura )