- Home ›
- JavaScript入門 ›
- Mathクラス ›
- HERE
asin関数
広告
asin関数は指定した数値の逆正弦(アークサイン)を計算して返します。
Math.asin(num)
指定した数値の逆正弦(アークサイン)を計算して返します。 パラメータ: num 数値(-1.0から1.0) 戻り値: 逆正弦(アークサイン)の値。単位はラジアン
引数に指定した数値の逆正弦(アークサイン)を計算します。(正弦(サイン)については「sin関数」を参照して下さい)。逆正弦(アークサイン)とは正接(サイン)の逆関数で次の関係があります。
y = Math.sin(x); x = Math.asin(y);
サインでは指定した角度xから値yを取得しますが、アークサインではサインを取ると値yになるような角度xを求めることができます。よって次の式もなりたちます。
y = Math.sin(Math.asin(y));
実際には次のように使用します。
var rad = Math.asin(0.5);
なお引数の値として-1.0から1.0の範囲外の値を指定するとNaNを返します。
サンプルコード
では簡単なサンプルで試してみます。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=UTF-8"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <title>JavaScript テスト</title> </head> <body> <script type="text/javascript" src="./js/script12_1.js"> </script> </body> </html>
function print(str){ document.write(str + "<br />"); } document.write("<p>"); var n1 = Math.asin(0.5); print("asin0.5 = " + n1 + "ラジアン(" + n1/(Math.PI / 180) + "度)"); var n2 = Math.asin(0.3); print("asin0.3 = " + n2 + "ラジアン(" + n2/(Math.PI / 180) + "度)"); var n3 = Math.asin(1.2); print("asin1.2 = " + n3 + "ラジアン(" + n3/(Math.PI / 180) + "度)"); document.write("</p>");
上記を実際にブラウザ見てみると次のように表示されます。
( Written by Tatsuo Ikura )