- Home ›
- Gmailの使い方 ›
- POP/IMAPを使ったGmailへのアクセス ›
- HERE
Outlook2007でのIMAP設定
メールクライアントのOutlook2007を使ってGmailへIMAPを使ってアクセスする方法を確認します。手順としては(1)Gmail側の設定でIMAPを許可する、(2)Outlook2007側でIMAPの設定を行う、になります。
続いてOutlook2007の設定です。Outlook2007を起動して下さい。
「ツール」メニューの中の「アカウント設定」メニューをクリックして下さい。
「アカウント設定」画面が表示されます。「電子メール」タグを開き「新規」と書かれた箇所をクリックして下さい。
「新しい電子メールアカウントの追加」画面が表示されます。
「名前」には送信したメールの送信者に表示される名前、「電子メールアドレス」はお使いのGmailメールアドレス、「パスワード」にはGmailアカウントのパスワード、を二箇所に入力して下さい。入力が終わりましたら画面右下の「次へ」ボタンを押して下さい。
入力した情報を元にOutlookが自動的に各設定を行います。
設定は以上です。「完了」ボタンを押して下さい。
Outlookの画面で左側ツリー表示の中から作成したアカウントをクリックしてもらえば、Gmailからメールの情報を取得して画面に表示します。
なおOutlookに自動で設定された内容を確認しておきます。アカウント関連の設定は次の通りです。
送信サーバに関する設定は次の通りです。
「ポート番号」に関する設定は次の通りです。
( Written by Tatsuo Ikura )