- Home ›
- Google Static Maps API入門 ›
- マーカー(marker) ›
- HERE
マーカーの座標の指定
広告
マーカーの座標の指定は地図の座標を指定する場合と基本的に同じです。緯度と経度の組み合わせで指定するか住所を表す文字列で指定します。
markers=スタイル|緯度,経度|緯度,経度|... markers=スタイル|文字列|...
緯度経度の指定方法については「座標(center)」を参照して下さい。
住所を表す文字列を指定する場合にはURLエンコードしたものを指定して下さい。
記述例としては次のようになります。
http://maps.google.com/maps/api/staticmap? markers=34.980678,135.747671|34.994826,135.784932&markers=Kyoto+Station
※実際は1行です。
サンプル
では実際に試してみます。
http://maps.google.com/maps/api/staticmap? ¢er=34.985073,135.757542 &zoom=13 &size=400x400 &markers=color:blue|34.980678,135.747671|Yasaka &markers=%e5%a3%ac%e7%94%9f%e5%af%ba &sensor=false
※「%e5%a3%ac%e7%94%9f%e5%af%ba」は「壬生寺」をURLエンコードしたものです。
-
緯度経度で指定したマーカーが一つと、住所を表す文字列で指定したマーカーを二つ表示しました。今回の場合「Yasaka」は八坂神社を表していると判断されたようです。
( Written by Tatsuo Ikura )