- Home ›
- Google Static Maps API入門 ›
- パス(path) ›
- HERE
パスの塗りつぶし
広告
パスを設置した時に、パスによって囲まれるエリアを塗りつぶす事ができます。塗りつぶす場合には塗りつぶす色を「fillcolor:色」で指定します。
path=fillcolor:色|緯度,経度|緯度,経度|...
色の指定方法はパスの色の場合と同じです。24bitで赤緑青を指定するか、32bitで赤緑青に透明度を加えて指定するか、または定義済みの色を表す文字列を指定することもできます。詳しくは「パスの色」を参照して下さい。
記述例としては次のようになります。
http://maps.google.com/maps/api/staticmap? path=fillcolor:0x007F7F|Tokyo|Nagoya|Osaka
※実際は1行です。
なお最初のポイントと最後のポイントを明示的につなげなくても自動的に最後のポイントから最初のポイントに対してパスが続いているものとして閉じた空間となります。ただしパスの塗りつぶしに加えてパスの色を指定する場合には明示的に最後のポイントとして最初のポイントを追加しておかないと最後から最初のポイントに対する線は描かれません。
サンプル
では実際に試してみます。
http://maps.google.com/maps/api/staticmap? ¢er=35.182788,136.889648 &zoom=6 &size=400x400 &path=color:red|fillcolor:0x00FF00FF|Tokyo|Niigata|Nagano|Tottori &path=color:blue|fillcolor:orange|Wakayama|Kanazawa|Shizuoka|Wakayama &sensor=false
-
今回は二つのパスを設置しました。それぞれ線の色と塗りつぶしの色を設定してあります。
( Written by Tatsuo Ikura )